ホーム > マーブル日記
マーブル日記
- 2007-06-02 (Sat)
当社恒例の、釣り大会を開催した。
- 今日の狙いは、アジ・サバ。早朝4時半。師崎の釣り船「まとばや」さんに向かう。
- 気になる天候も風のない晴天。予約の乗合船は大型船(定員50人位)で、大勢の人が一緒に釣りを楽しむことができる。しかし、この日は定員の半分くらいの客だったのでゆったりとした釣座を確保することができた。港を出て40~50分。どうやら鳥羽、答志島の近くらしい。船長の「はい、始めて」の声に、いっせいに仕掛けを投入!!暫くすると強烈なアタリが次々と竿を襲う。期待に胸が躍る、リールを巻く手に力が入る、水面近くまで来ると横に走り出す、どうやら大型のサバのようだ!
その後も順調にサバ釣りを楽しむことができた。最後に船長のはからいでカサゴ釣りもすることができた。
- (それにしても、今日の社長は絶好調でした~)
- こんな楽しい釣り大会、また、よろしくおねがいしま~す (^^♪
- 2007-06-03 (Sun)
三重県 大安町の宇賀渓へ、滝をめぐりに行ってきた。あまり日差しのないこの日は、川のほとりでのティータイムは、さむくてたまらなかった。こんなときはホットな飲み物がとてもありがたい。
- 川の水は冷たくどこまでも澄んでいる。我々の心も洗われる様な、そんな癒しがこの水にはある。幾度か清流をわたりつつ最後に「長尾滝」に着く。
滝壺のコバルトブルーが印象的なきれいな滝である。周囲の緑にベストマッチ。
- 疲れた体に休息を与えてこの場を去ることにした。
- 2007-06-28 (Thu)
INAX常滑工場に隣接するINAXテクノセンターに於いて、早川ポンプ店の講習会を開催いたしました。今回のテーマは蛇口(水栓金具)です。
- 水のある暮らしの中で蛇口のお世話にならない人はいないと思います。毎日、当たり前に使っている蛇口ですが、一度トラブルと、さぁ大変!
- 最近では、従来型のコマで止水するタイプ、キッチン・洗面で使うようなシングルレバー、風呂場・洗面で使う温度調節付きのもの、浄水機能がビルトインされたオールインタイプ、フットレバー式、手をかざすと感知して水を出すもの(水流で発電する)など多種多様な蛇口が出回っています。
- 今回の講習会ではコマで止水するものとカートリッジで止水するものを中心に講義していただきました。図解・表・グラフなどパネルを見ながら、実際に分解組立をすることによって、より深く理解する充実の内容でした。
お客様の中にはパッキンぐらいは自分で交換してしまう方も多数いらっしゃるでしょう。しかし、シングルレバー水栓や温度調節付きのシャワーバス水栓、洗面化粧台の水栓ではどうでしょうか?これらの水栓では、ゴムパッキンで止水してないのでカートリッジを抜き取り交換する必要があります。
- 蛇口ごと交換するしかないとあきらめていらっしゃるそこの“あなた” 一度、当店にお電話下さい。水のトラブルのことならどんなことでもご相談に応じます。
- それから最後になりましたが、INAXの末永さん初めご担当の方々、大変お世話になり有難うございました。また、展示室、実習室、会議室など大変すばらしいテクノセンターの充実した設備を見せて頂き、有難うございました。
skdiary v1.0.7 © CANADOH