ホーム > マーブル日記
マーブル日記
- 2008-11-02 (Sun)
- H20.11.2(Sun)
-
食欲の秋!何か自分たちでゲットできそうなもの…?
- “そうだ!!アジ釣りに行こう!”伊勢湾及びセントレア周辺でアジが釣れていると聞いた。
- 私自身、釣りに出るのは昨年の「まとばや」でのサバ釣り以来、一年振りのことである。しかし今回は会社のボート マユⅢを使ってのボート釣り。乗合船と違ってポイントを自分たちで見極めなくてはならないので、さぁ~大変。
- 一応魚探を見ながら、セントレア北側の誘導灯西に決定する。
- 魚探に何やら影が見え隠れしている。サビキ仕掛けのセットの最中、突然 永吾君が“あっ、釣れとる!”と、奇声を発生。“何?この魚?”“ボラの子?”“イワシじゃないか?”と私、みんなでワイワイガヤガヤ(正解は、うるめイワシでした)
-
- とにかく、全員釣りに全力投球するも釣れるのは永吾君の奥様(姫)ばかり。ノブ君も続けとばかり頑張っているのに~。
- だが、しかし、私は何も釣れない(;_;)/~~~
- そのうちアジも混じって釣れ出した。しばらく楽しませてもらうことになる。
- でもでも、それでも私は何も釣れない
- “何で~~!?”
- ともあれ楽しい釣りだった。
- 2008-11-30 (Sun)
-
錦秋の絶景を目指せ!!とばかりに、三重県は奥香肌峡のさらに奥の、宮の谷渓谷へ出向くことにした。今回は津島市からスペシャルゲストのタカシ君も押し掛け参加となり、車内は大盛り上がり♪
- 車は街からしだいに山深い快走ロードをひた走り、車窓から見えるきれいな紅葉に次々と歓声が上がる。川の水も次第に濁流から清流に変化していく。目指す宮の谷の駐車場に到着。ここから落差60mほどの高滝まで歩くこと1時間ほど、ガンバ!!
- この谷のユニークでもあり楽しいのが、さも空中回廊を感じさせる鉄製の散道だと思う。渓谷にセリ出すように、しかも足元がメッシュになっていて真下まで見渡せる。まさに空中回廊である。高滝が見えた!もう少しだ頑張れ!
、予定時刻を少々オーバーしている。急いで次なる滝、宮川村は奥伊勢フォレストピア近くの滝頭不動滝を目指す。ところが新品のスタッドレスタイヤが悲鳴を上げるほどのダート路にノブ君怒り心頭、文句だらだら。それでも落差30mのしなやかな女性的な滝に全員ウットリ~。次はお待ちかねの温泉、フォレストピアまで戻りレッツゴー“入浴”
- この時、周囲はすでに夜のとばりに包まれていたのに全員まだ昼食を食べてないのだ。温泉出たら昼飯食いにいくぞー!!で、今何時?
- 夜9時過ぎ、全員到着。おやすみ~(-。-)y-゜゜゜
- by和泉
skdiary v1.0.7 © CANADOH