ホーム > マーブル日記
マーブル日記
- 2009-06-14(sun)
NO.2)
- ノブ君ここまで一人でドライバーを務め疲れているはずだからこの景色で少しでも癒されたらいいけど…
- タカシ君は川原でもう恐竜の化石を探しているし…
- 次を急ごう、次は“ふくべの大滝”落差80mの直曝。これはこれで高さが感じられる素敵な滝です。
- さて、秋の目玉、紅葉の名所“三方岩”だ。ここから岐阜県側に入ることになる。駐車場のわきには大きな雪の渓が残っている。標高1445m 寒い!!
- それではスーパー林道とさよならしますか~ おっと眼下に世界遺産の白川郷合掌村が広がる。それにしても車の数が目につくなぁ~
- 我々は、大白山高原へ車を進める。ここの滝“白水の滝”は近くまで行けないが遠望しているだけでもその水量の多さをうかがい知ることができる。そして次は白水湖畔の温泉だ。白水湖の水はどこまでもエメラルドグリーン。温泉成分が流れ込んでいるからと聞く。見上げると頂には雪を残した白山の峰々が居並ぶ。
温泉は近くのロッジで300円払うと入湯できる。早速汗を流すことにする。眼前には白水湖、その奥には白山“あ~~いい湯だぁ~”
- とてもよい一日、そんな中、タカシ君が初めて競馬で的中!!ヤッター!!○○チャンのリクエストの大将で夕食、タカシ君ゴチでーす!そしてノブ君、本日の走行600km超えているのでは?
- 大変お疲れさまでした。感謝しつつも、次もノブくんを頼るしかないのか~
- ありがとう、そしておやすみなさい。 by和泉
- 2009-06-15 (sun)
(NO.1)
- 爽やかな5月も終わり梅雨入りして間もない今日、何とか雨の心配もなさそうなので計画どおり滝を目指して午前4時、常滑からタカシ君の待つ津島へと出発する。東海北陸道の白鳥ICを出てR158美濃街道へ進める。左手に九頭竜湖を見ながら早朝のレイクサイドロードは車もなくとても爽快!!程なく九頭竜ダム、ちょっと一息。ここから1つ目の滝、“仏御前の滝”まであと少し。道路わきに滝の看板を発見、ここから歩くこと十数分。落差100mほどもある多段の滝が目の前に! しばしウットリ、気分はゆったり。次に向かうは(予定になかったが)恐竜の化石が発掘されることで有名になった白峰村の“白山恐竜パーク白峰”テーマパーク内で恐竜、化石のことを少し勉強したあと、化石発見広場で化石の発掘体験をする(タカシ君やけに熱心だなあ)
次は滝100選を目指す。今日のハイライトである。手取湖を右手に眺めながら北上、このレイクサイドロードも順調に走ることができて気持ちがいい。途中、道の駅で昼食をゲットし、今から先日開通したばかりの白山スーパー林道へと車を進める。ゲートを抜けて車窓左手に滝を見ながら親谷の湯の駐車場へと滑りこむ。紅葉の時期に比べると車の数ははるかに少ない。ラッキーだ。徒歩で20分くらいだろうか、眼前に露天風呂、そして眼下に清流の川、見上げると百選の“姥ケ滝”何というみごとなセッティング!!この風景を眺めながら昼食をいただくなんて“し・あ・わ・せ!”
skdiary v1.0.7 © CANADOH